このページでは『ゴシップガール Gossip Girrl』についての感想・レビューをご紹介しています。
管理人の『勝手にレビュー』。
今回は、「Gossip Girl」を鑑賞しましたのでレビューをしたいと思います。
意外に深くて惹き込まれる!「Gossip Girl」

出典:ワーナー海外ドラマ公式サイト
ゴシップガール「Gossip Girl」はセシリー・フォン・ジーゲザーの小説が原作のアメリカのドラマ。
キャストはブレイク・ライブリー、レイトンミースター、ペンバッジリー他豪華な俳優陣が多数出演しています。
NYセレブティーンの超過激、超ゴージャス、超ファッショナブルなリアルライフ。
「Gossip Girl」あらすじ
ニューヨーク・マンハッタンのアッパー・イーストサイドで繰り広げられるセレブな高校生たちの物語です。
お金にドラッグ、仕事に恋愛に学校や仕事など…。

「Gossip Girl」の見どころ
魅力的な多数のキャラクター
主役はダン・ハンフリーなのかセリーナなのか…?
最初の視点は高校生活にうまく馴染めないはぐれもののダンの視点で始まります。その中心となっている人気者で学園のマドンナ的存在のセリーナ。
セリーナの親友のブレア、紳士的なネイト、俺様なチャック。この4人は幼馴染なのですが、これら多数のキャラクターたちはどれもみんな濃くて個性的!
まずはそれぞれのキャラクターに惹き込まれます。
様々な要素がてんこ盛り
”セレブ高校生のスキャンダラスな生活”と言われてもどうも想像しにくいですし感情移入も難しい…、さらにニューヨークのセレブとなると共感できる部分は少なそうに思えますよね。
ですが、このドラマはそんなスキャンダラスな部分だけで構成されてはいないんです。
学校のこと、進路や人間関係、恋愛、親などー。
彼らを取り巻く環境は華やかできらびやかでありながらも、その悩みは私たち一般人と変わりません。学生時代…みんな同じようなことで悩んでいるんですね。

日本とは違う文化、視点、思想など
舞台はアメリカ、ニューヨークのマンハッタン。
暮らしぶりはもちろんのこと、日本とは打って変わって生活や文化などがぜんぜん違うのも外国人として見ていて楽しく、新鮮な部分でした。
スポンサーリンク
ゴシップガールの口コミ
Twitterでゴシップガールを見た人の感想を探してみました😊
いやまじでゴシップガールやばい。
クッソ面白いやば✨— ひゅうが (@tiktokHyuga) July 7, 2019
ゴシップガール
全話観たぜ😆😆😆😆😆
いや〜
めっちゃ面白かった<( ̄︶ ̄)>
ドロッドロの恋愛ストーリーで
かつ人生を学べるドラマだった😄😄😄
リブート版がやるみたいだから
楽しみ♪😀
最終回観たら
彼女が欲しくなったかもw#健人の日常#ゴシップガール#海外ドラマ pic.twitter.com/tC2c7SlvMs— 【でら公式】健人 (倖田組)孤独な僕 (@93BM007) October 8, 2019
こんばんわん!
ゴシップガールが最終回に向けて面白すぎて珍しく一気に見てしまっていた‼︎海外ドラマやっぱ面白いなぁ。— 片山陽加 (@haachandayoo) March 7, 2016
バチェラー見終わってしまったので今更ゴシップガール視聴中。
ちょー面白いし、大好き!
チャックのクズっぷりがわりと好きw
— みらい@ゆるキャリ主婦 (@log_mirai) November 1, 2019
ゴシップガール面白い😝
— のぞみ (@N0NN0N10969) November 3, 2016
まとめ
このドラマはシーズン6まであるので、なかなか長いです。
シーズン1では高校生だったキャラクターたちも、次第に高校を卒業し大学生または社会人となっていきます。
長いなりに、キャラクター達のいろいろな過程が描かれていてその成長や葛藤を一緒に感じることができて楽しめます。
誰もが悩む進路ー。将来のことで葛藤し、悩み、苦しみます。そして自分なりに答えを見出し、その道に進む者、立ち止まる者。様々です。
親の離婚再婚などで変化する環境、進学して変化する環境。そして友人や恋人との関係の変化もあります。
さまざまなことが移り変わっていく中でキャラクターたちもどこか大人になり、問題が解決したと思ったらまた新たな問題が生まれます。

そんな感情を与えてくれるような、よくできたドラマだと思いました。
長いけど、さすが世界中でヒットしただけはあります。とてもオススメのドラマでした。